
リッチショコラケーキ
内容量 500g
購入時価格 335円(税別)
スイーツ系冷凍食品のコーナーに並んでいます。
同シリーズにチーズケーキもあり、どちらも大人気!
見た目とお値段からは想像できないほど、濃厚でおいしいので、見かけたらぜひお試しください。
商品情報 詳細
名称:冷凍ショコラケーキ
原材料名:乳製品、砂糖、液全卵(鶏卵)、ココアパウダー、チョコチップ、コーンスターチ、小麦粉、甘味料(ソルビトール)、安定剤(加工デンプン)、ベーキングパウダー、乳化剤、香料、カラメル色素、(原材料の一部に大豆を含む)
内容量:500g
製造者:株式会社 ソイキューブ
見た目は豆腐!?濃厚な冷凍チョコケーキ
長方形のプラスチック容器に、ラベルで封をされた姿は、まさに黒い豆腐。
解凍時間
冷蔵庫の場合:1〜1時間半
常温の場合:約30分
※解凍時間は目安です。必要に応じて調整してください。
とパッケージにある通り、事前に解凍が必要です。
凍ったままだとちょっとした凶器になりそうなくらい固いので、必ず時間をおいてください。
私の場合は、室温20℃の部屋に30分おいて、ちょうどよく解けてくれました。
ケーキがしっかり解凍されていれば、パッケージから出すのもとくに失敗なくできます。
以前、解凍時間が足りずにパッケージからなかなか剥がれなかった時は、水(またはぬるま湯)を張ったボウルにパッケージ外側をつけると成功しました。
湯せんの要領でパッケージを水につけ、ケーキの表面だけ溶かしてやることで、きれいに取り出すことができます。
密度の高い、生チョコのようなケーキです。
この写真で全体量の6分の1ですが、この量でもちょっと大きく切り過ぎたかもしれません…
お味はとっても濃厚なチョコです。
生チョコのような見た目を裏切らない、チョコそのものを食べているかのような濃ーいチョコ味を楽しめます。
ザッハトルテの表面がチョコレートソースのようなものがコーティングされていますが、あれが印象的には近いですね。
かなり濃厚ですが、甘過ぎることはありません。
小分けにして再冷凍、食べたい時に食べられる
とってもおいしいですが、ひとりで1パック食べきるのはかなり危険なので(体重的な意味でも)、我が家では小分けにして保存しています。
①まずはパッケージ通りに解凍し、その時食べる分を取り分けます。
②1切れ切るごとに包丁をぬるま湯で濡らし、残りの分も食べやすい大きさに全てカットしてしまいます。
③1切れずつラップで包み、冷凍庫の中で保存します。
食べる時は、最初の時と同じように冷蔵庫または常温で解凍してください。
カットされている分、解凍にかかる時間が短縮されることもあるので、様子を見てください。
本当は解凍→再冷凍の流れはやりたくないのですが、これ以外に保存方法が思いつきません。
小分けにしておくと、おやつや食後にちょっと食べたりできて便利ではあるのですが。
お味は大好きなので、もう少し小分けしやすい(ミシン目つけるとか、小さいサイズも販売するとか)ものだともっと購入しやすくなります!メーカーさん!
おすすめ度
ちょっと食べるだけでも満足できるくらい濃厚なチョコケーキが、「冷凍庫にストックできる」というのが幸せすぎます。
欲をいえば、小分けしやすいともっといいですね。
冷凍庫の空きと体重と相談しながら、また購入します。
おすすめ度