
業務カレー 中辛
内容量 200g(10皿分)
購入時価格 118円(税別)
数あるカレールウの中から、ホテル・レストラン用という言葉を信じて買ってみました。
このパッケージの「いかにも業務スーパー感」、けっこう好きです(笑)
商品情報 詳細
名称 カレールウ
原材料名 食用油脂(牛脂、豚脂、パーム油)、小麦粉、カレー粉、砂糖、食塩、コーンスターチ、乳糖、ビーフエキス、香辛野菜パウダー、クミン、ココナッツペースト、こしょう、コリアンダー、カルダモン、シナモン、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、香料、(原材料の一部に大豆を含む)
内容量 200g
販売者 株式会社 神戸物産
多めの200g入り。カレー以外の料理にも
10皿分でこの価格って安いですよね。
スーパーの特番だと、こくま◯カレーとかとろ◯るカレーとかがこのくらいの価格になったりしますが、そういう安売りカレーは大体140g入り。
内容量を考えたら、とってもお得だと思います。
パッケージ裏面。作り方の図説がない(笑)
それ以外は一般的なカレールウと同じような箱ですね。
実際にカレーも作ってみました!
ただ、我が家ではこのルウ単体ではなく、他のメーカーのものを混ぜて作りました。
業務スーパーの商品に限った話ではなく、「カレーは2種類以上のルウを混ぜた方がおいしい」と信じておりまして(^_^;)
ですので、お味に関してはいつも通りの作り方・隠し味のカレーを、このルウで作った場合ということでご了承くださいませ。
色やとろみは一般的なカレーと同じ。
味も、問題なくおいしいです。
コクや深み、スパイスの香りなどは、もっとお高いルウの方がいいと思いますが、スーパーのPB製品よりはこちらの方がおいしかったです!
各社、販売価格を変えてカレールウを展開していますが、同メーカーのものでもやはり価格が上のものの方が味や香りはいいですよね。
今回の業務カレーも、そういった上位ルウと比べると劣るとは思います。
とはいえ、118円という価格を考えると、十分すぎるおいしさだと思いました。
スパイスを追加したり、隠し味を入れたりと調味するのであれば、このルウ単体でカレーを作ってもおいしくいただけるのではないでしょうか。
または、ドライカレーやカレーうどんなど、他のカレーメニューに使用するのもいいと思います。
5皿分のパック×2のパッケージなので、使いかけの保存も可能です。
特筆してすごくおいしい!というわけではありませんが、スーパーで安売りのカレールウを買うよりは、値段も味も満足できる商品です。
おすすめ度